建物、建築機械、仮設などを含めた施工方法、スケジュール、安全性を事前に検討。 クリエイティブな施工戦略を組み立てる。

BIMを利用することで建築現場は建物を科学的に分析することができます。
干渉チェックや積算に加えて、立体的な仮設計画や時間軸を加えた工程管理も可能になるので、よりクリエイティブな施工戦略を組み立てることができるようになります。

BIMの業務フローでは、設計段階で作成されたBIM3次元モデルを引き継いで施工会社が工事を行うところからスタートします。

この3次元モデルを引き継ぐと、干渉チェックを実施設計段階で完了しているので、施工図を作成する際の従来行っていた設計図を理解し、不整合を洗い出す作業は大幅に省力化されることになります。

ビジュアライゼーションでイメージを共有化する

BIMモデルから作成されたCGパースやアニメーションを使い、施工する建物の形状を3次元で確認できるので、建築現場でのイメージの共有が図りやすくなります。工事前の事前検討時にビジュアライゼーションを使うことで、多数の建設者が集まる建設現場では建物を「創る」ために、さまざまな知恵を集める手段として有効に機能します。

3Dプリンタを利用すると、3次元モデルから模型を作成することが可能となり、複雑な構造を施工現場で説明したい場合などに有効です。

施工シミュレーション

3次元モデルに、プロジェクトの管理情報(時間、人、資材コスト)を付加してシミュレーションをすることで、施工手順やスケジュールを事前に検討する「4Dシミュレーション」が可能になります。

4次元シミュレーション

Autodesk Navisworksで施工シミュレーションを行った様子

。(C)InteliBuild

施工段階のBIMについてもっと知るには

3次元モデルに付加された情報を基に数量を自動計算
数量の把握

建築と設備の統合モデルを作成・検証をすることでリスクを事前に察知
干渉チェックで精度を上げる

【施工向けのオートデスクのBIMソリューション】
BIM専用ソフトウェアプラットフォーム
Autodesk Revit Architecture

3次元で意匠、構造、設備の干渉チェックを支援する
Autodesk Navisworks